この記事では、Notionが起動しないときの対処法を、わかりやすいステップでご紹介します。また、アプリが復旧したあとに活用できる便利な使い方や、仕事・プライベートでのアイデアもまとめました。
Notionがうまく開かなくてお困りの方も、もっと上手に使いこなしたいという方も、ぜひ最後までご覧ください。
Notionが起動しない!まずは落ち着いてチェックしよう
Notionはクラウド型のツールなので、たとえアプリがうまく開けなくても、あなたの大切なデータはネット上にしっかり保存されています。
まずは落ち着いて、よくある症状や原因を確認するところから始めましょう。
よくある症状は?「真っ白」「反応しない」「読み込み中のまま」など
Notionが起動しないときには、以下のような症状が多く見られます:
・「読み込み中」表示が続いて先に進まない
・ボタンをクリックしてもまったく反応がない
これらの現象は、キャッシュの不具合や通信の問題、一時的なバグなどが原因であることが多く、正しく対処すればすぐに復旧する可能性が高いです。
Notionのデータはクラウド保存。慌てず対処すればOK
Notionのデータは、あなたのパソコンではなくクラウド上に保存されています。つまり、仮にアプリを削除したり、一時ファイルを消したとしても、あなたの作成したページやデータは消えません。 これはとても安心できるポイントですよね。
【Windows向け】Notionが起動しないときの解決ステップ
それでは、具体的にNotionが開かない場合にどう対処すれば良いのか、ステップごとにご紹介していきます。初心者の方でも安心して試せる方法ばかりなので、ひとつずつ順番に確認していきましょう。
ステップ1:Notionを完全に終了する
まず最初にやるべきことは、Notionアプリを完全に終了させることです。
見た目では閉じたように見えても、バックグラウンドで動き続けていることがあります。
2.「Notion」がリストに表示されているか確認し、あれば右クリック →「タスクの終了」
これでNotionが完全に停止されます。次のステップに進みましょう。
ステップ2:一時ファイル・キャッシュを削除してリフレッシュ
次に、古くなったキャッシュファイルを削除することで、正常に起動する可能性が高まります。
2.入力欄に「%AppData%」と入力しEnter
3.表示されたフォルダ内から「Notion」フォルダを見つけて削除
これだけで、キャッシュが一掃され、Notionがすっきりとリフレッシュされた状態になります。
フォルダが削除できない場合の対処法
「使用中のため削除できません」と表示される場合は、Notionがまだ裏で動いている可能性があります。
その場合は、再起動後に同じ手順を試してみてください。
ステップ3:パソコンを再起動してみる
一時ファイルを削除したあとは、パソコンを再起動するのがベストです。
ちょっとした不具合も再起動だけで解消することがあるので、必ず行ってみてくださいね。
ステップ4:セキュリティソフトやファイアウォールの確認
まれに、ウイルス対策ソフトがNotionの通信をブロックしてしまうこともあります。
以下の点をチェックしましょう。
Windowsの「ファイアウォール設定」でNotionが遮断されていないか
Mac・スマホ・ブラウザ版など、他デバイスの対処法
Notionはパソコンだけでなく、スマホやタブレット、Webブラウザでも利用できるマルチプラットフォーム対応のツールです。ここではそれぞれの端末での対処法を紹介します。
MacでNotionが開かないときのシンプル対処
Macでも基本的な対応はWindowsと同じです。
以下のような手順をお試しください。
2.キャッシュフォルダ(~/Library/Application Support/Notion)の削除
3.Macの再起動
スマホアプリでのエラー|強制終了・再インストール
スマホアプリでNotionが起動しない場合は、以下を試してみてください。
ストレージを軽くする(空き容量不足も原因になることがあります)
アプリを一度アンインストールして、最新バージョンを再インストール
Webブラウザ版が読み込まない場合のリセット方法
Web版Notionがうまく開かない場合は、次の方法を試してみましょう。
・拡張機能の一時無効化(AdBlockなどが干渉していることも)
・シークレットモードで開いてみる
トラブル時に役立つ!Notionサポート情報まとめ
Notionの公式サイトには、わかりやすいヘルプページが用意されています。英語が中心ですが、ブラウザの翻訳機能を使えば問題なく読めます。
Notion公式のヘルプセンターを活用しよう
困ったときは「Notion Help Center(https://www.notion.so/help/)」にアクセスして、キーワードで検索してみましょう。「Not opening」「crash」などで情報が出てくることもあります。
問い合わせ・バグ報告の方法
アプリやブラウザから「?」アイコン →「Send us a message」から直接問い合わせができます。スクリーンショットを添えると、よりスムーズに対応してもらえます。
Notionが復旧したら試したい!便利な基本活用法
Notionが無事起動するようになったら、ぜひその便利さを活かしてみましょう。初心者の方でもすぐに始められる使い方をご紹介します。
まずはシンプルなメモやToDoリストから始めてみる
最初から完璧な使い方を目指す必要はありません。まずは「買い物リスト」や「今日やること」など、シンプルなリスト作成からスタートしてみましょう。
Notionは後から自由にカスタマイズできるので、少しずつ自分に合った形に育てていけば大丈夫です。
テンプレートを使えばすぐに使える形に
「白紙のページって不安…」という方にはテンプレートがおすすめ。
Notionには、あらかじめ用意された「家計簿」「読書ログ」「習慣トラッカー」など、豊富なテンプレートがそろっています。ボタンひとつで使えるので、初心者でも安心して使い始められます。
ダッシュボードで情報をひとまとめに
「ページが増えて整理しきれない…」というときは、ダッシュボードを作ってみましょう。よく使うページやリンクをまとめておくと、まるで自分専用のホーム画面のように便利になります。
ブロック・カードの基本を押さえよう
Notionでは、テキスト・画像・チェックリストなど、すべての要素を「ブロック」として扱います。これを理解すると、使い方の幅が一気に広がります。
ブロックを自由に並べ替えたり、入れ子にしたりすることで、紙のノートではできない柔軟なレイアウトが実現できます。
「Notion AI」で毎日の作業がもっとラクに!
Notionには「Notion AI」というAIアシスタント機能も搭載されています。
文章の要約やアイデア出し、メールの下書き作成など、日々の作業をサポートしてくれる心強い存在です。
仕事にも!Notionの業務活用アイデア
Notionは個人のメモアプリという枠を超えて、チームや会社単位での業務管理にも大活躍します。
プロジェクト管理やタスク共有がスムーズに
ガントチャートやカンバンボード形式でのタスク管理も簡単。進捗が一目でわかるので、チーム全体の作業効率がアップします。
社内マニュアルやナレッジベースの一元管理
よくある質問や社内手続き、ツールの使い方など、バラバラになりがちな情報をひとつの場所にまとめることで、誰でもすぐにアクセスできる環境を整えられます。
チームでのリアルタイム共同編集が可能
Googleドキュメントのように、複数人で同時編集が可能です。しかも、ページごとにコメントや履歴も残るので、やり取りの透明性が高く、ミスも防げます。
プライベートでも大活躍!日常生活でのNotion活用法
Notionはお仕事だけでなく、毎日の暮らしを整えるお手伝いもしてくれます。
サブスク・支出管理を一か所にまとめよう
「今、何のサブスクに入ってるっけ?」という方は、Notionで一覧管理してみてください。支払い日・金額・更新サイクルをメモしておけば、無駄な出費を見直すきっかけになります。
暮らしの予定やタスクを整理できるカレンダー
Notionのカレンダービューを使えば、予定ややることを可視化できます。仕事の締切から家事のルーティンまで、すべてまとめて管理できるのはとても便利です。
自分だけの記録帳として日記や趣味に活用
日記や読書記録、旅行の思い出など、日常の記録を写真や文章で自由に残せるのもNotionの魅力。テンプレートを使えば、手間なく楽しく続けられます。
「あとで読む」フォルダで情報の見逃しを防止
SNSやWebで見つけた気になる情報も、Notionにクリップして「あとで読む」フォルダにストック。情報の散らかりを防ぎ、いつでもアクセスできる自分だけの情報ポケットになります。
Notionを長く快適に使い続けるためのコツ
毎日使うツールだからこそ、少しの工夫で使い勝手が大きく変わります。
週に1度は整理&見直しする習慣を
ページ数が増えてくると、どこに何があるか分からなくなることも。週に1回、不要なページを削除したり、フォルダ分けしたりしておくと、いつでも気持ちよく使えます。
他ツールとの連携でさらに便利に(Googleカレンダーなど)
GoogleカレンダーやSlack、Zapierなどと連携させると、さらに自動化・効率化が可能です。タスクの通知をLINEに飛ばす、なども設定できます。
定期的なバックアップで万が一にも備える
クラウド保存とはいえ、念のため定期的にページを書き出して保存しておくと安心です。Notionではエクスポート機能があるので、PDFやHTMLでの保存もできます。
【FAQ】Notionの起動・動作でよくある質問
Q:Notionを再インストールするとデータは消えますか?
→ いいえ、大丈夫です。データはクラウド上に保存されているので、アプリを削除しても失われません。
Q:Notionはオフラインでも使えますか?
→ 一部機能はオフラインでも使えますが、同期や保存に遅れが出る場合があります。なるべくネット接続下での利用がおすすめです。
Q:会社のPCでNotionが開けないのですが?
→ 企業のネットワークポリシーやファイアウォールによってブロックされている可能性があります。IT担当者に相談してみましょう。
まとめ:Notionは「起動しない」も乗り越えて使いたくなるツール
Notionが開かないというトラブルは、一見すると大ごとのように感じますが、ひとつひとつ手順を踏めば、たいていの場合は解決できます。
無事復旧できたら、ぜひNotionの便利さや楽しさを実感してみてください。
・タスク管理から日記まで、自由に使える万能ツール
・仕事でもプライベートでも活躍
・あなたの暮らしを整えてくれる「情報の家」
Notionは、ただのメモアプリではありません。
あなたの生活そのものを豊かにする「育てるツール」として、今日からまた付き合っていきましょう。