PR

新国立競技場の座席数は?1階・2階・3階の見え方とおすすめ席まとめ

生活
記事内に広告が含まれています。

新国立競技場の座席数やスタンドの特徴、おすすめの座席選びまで、わかりやすくまとめました。

「どの席が見やすいの?」「階によって違いはある?」「ライブのときはどこが良いの?」そんな疑問の解消にお役立ていただけたら幸いです。


新国立競技場の座席数(キャパシティ)はどれくらい?

施設の基本データと概要

新国立競技場(正式名:国立競技場)は、東京オリンピック2020のメインスタジアムとして建設されました。
東京都新宿区にあり、国内外の大きなスポーツ大会やライブイベントが開催される、日本を代表するスタジアムです。

総座席数と最大収容人数

新国立競技場の収容人数は、おおよそ約68,000人(大会仕様時)となっています。
イベントによっては仮設席を設けることもあり、最大で約80,000人以上を収容可能な設計です。
この数字は日本国内のスタジアムでもトップクラスの規模になります。

他のスタジアムとの比較

スタジアム名 収容人数(最大)
新国立競技場 約68,000人
日産スタジアム 約72,000人
味の素スタジアム 約50,000人

日産スタジアムと並び、国内最大級のスタジアムです♪


フロアごとにチェック!1階・2階・3階の見え方と座席構成

1階席(1層スタンド)の見え方

フィールドに一番近い1階席は、選手や演者との距離がとても近く、迫力のある観戦ができます。
特にアリーナに近いエリアやゴール裏は、サッカー観戦やライブにぴったり。
ただし、前すぎると全体が見渡しづらいこともあります。

2階席(2層スタンド)の見え方と魅力

2階席は、ちょうどフィールド全体を見渡せる絶妙な位置。
視野が広く、全体の動きを楽しみたい人におすすめです。
また、音響バランスが良い席も多く、ライブにも向いています。

3階席(3層スタンド)の見え方と注意点

最上階にあたる3階席は、高さがある分、ステージやコート全体を俯瞰できます。
「遠い」というイメージを持たれがちですが、全体の演出やフォーメーションが見やすく、意外と人気があります。
ただし、高所が苦手な方は注意が必要かもしれません。

座席番号やブロックの見方について

座席番号やブロックは、「階層(層)+ブロック+番号」で管理されています。
事前にPDF座席表(公式サイトで配布)やチケット購入サイトのマップを確認しておくと安心です。


新国立競技場の座席からの見え方を写真でイメージ

競技・イベントによる見え方の違い

スタジアムでは、イベントによって見え方が少し変わります。
例えば:

  • サッカーや陸上:フィールド中央を囲む形なので、2階席がおすすめ
  • ライブ:ステージの位置次第で「見切れ席」や「ステージバック席」が出ることも

視界が遮られにくいおすすめエリア

・2階席の前列(視界良好+距離もほどよい)
・1階席の中央ブロック(アリーナ演出を近くで楽しめる)
・3階席でも中央付近は意外と見やすくコスパ◎

見えにくい席・注意すべきポイント

・柱の近くや後方は、少し視界が狭まることも
・ステージが片側に偏っているライブでは、逆サイドが見切れるケースもあるので注意です


利用シーン別!おすすめの座席と選び方ガイド

サッカー・陸上などスポーツ観戦の場合

・2階席前列…全体のフォーメーションや戦術がわかりやすい
・ゴール裏…サポーターエリアとして盛り上がる場所(応援重視の方に)
・1階席中央…選手を間近で観たい方向け

ライブ・コンサートの場合

・1階前方…ステージが近く臨場感バツグン
・2階席…音響と視界のバランスが良い、ゆったり観たい人におすすめ
・3階席…遠いけど照明や演出の全体を楽しみたい方に◎

家族連れ・初心者・ご年配の方向け

・2階スタンドの中央付近(アクセスしやすく、視界も良好)
・エレベーターやトイレが近いブロックを選ぶと安心です


チケット・座席選びの注意点とアドバイス

座席ブロックや番号指定のポイント

チケット購入時には、「見やすさ」「トイレ・売店へのアクセス」「ステージの位置」などを確認しましょう。
特にライブはステージレイアウトが毎回異なるので要チェックです!

イベントによって座席構成が変わる場合も

仮設ステージや追加ブロックが設置されると、通常の座席表と異なる配置になることがあります。
その場合は主催者が出す「イベント専用座席図」を見るのがベストです。


まとめ|新国立競技場で最高の観戦体験を

新国立競技場は、日本を代表するビッグスタジアム。
座席数は多くて迷ってしまいそうですが、自分に合った席を選べば、イベントを何倍も楽しめます。

初めての方は「2階席中央」や「1階前方の中央寄り」など、視界と快適さのバランスが取れた場所がおすすめ。

チケット予約前に座席表やレビューをチェックして、自分だけのベストポジションを見つけてくださいね♪

 

タイトルとURLをコピーしました