PR

おすそわけプレイってどうやるの?Switchマリオカートワールドの手順をやさしく解説

生活
記事内に広告が含まれています。

Nintendo Switchの人気ソフト「マリオカートワールド」は、家族やお友だちと一緒にワイワイ楽しめるレースゲームとして大人気ですよね。
でも、「おすそわけプレイって何?」「どうやって2人で遊べるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
この記事では、Switch1台とJoy-Conがあればすぐに楽しめる「おすそわけプレイ」について、丁寧に解説していきます。

遊べるモードや設定のやり方はもちろん、お子さんと一緒に楽しむための工夫や、うまくいかない時の対処法まで、初心者さんにもわかりやすくまとめました。

  1. おすそわけプレイとは?Joy-Conを分けて楽しむSwitchの魅力
    1. おすそわけプレイの基本|1台のSwitchで2人プレイ可能
    2. オンラインプレイとの違いとは?
    3. 準備に必要なもの一覧|Joy-Con・Switch・スタンドなど
  2. おすそわけプレイができるモード【マリオカートワールド編】
    1. グランプリ|段階別のCPU対戦で腕試し
    2. VSレース|自由にルールを決めて楽しめる
    3. バトル|風船バトル・コインあつめなど多彩な対戦
    4. サバイバル|チームで勝ち抜き戦!家族で盛り上がる
  3. おすそわけプレイのやり方|画像なしでもわかるかんたん手順
    1. Step1:Joy-Conを取り外して横持ち設定にする
    2. Step2:コントローラーを割り当ててプレイヤー追加
    3. Step3:好きなモードを選んでゲームスタート
    4. よくあるミスと対処法|操作できない・割り当てられない時
  4. 子どもと対戦するときのおすすめ設定
    1. ハンドルアシスト機能の使い方と効果
    2. オートアクセルを使ってかんたん操作に
    3. ゲームのスピード(cc)設定をゆっくりにする方法
  5. Switch Liteでもおすそわけプレイできる?
    1. Lite本体だけではできない理由と対策
    2. 外付けJoy-Conの接続方法
    3. テレビ出力ができない場合の工夫
  6. おすそわけプレイができないときのチェックポイント
    1. Joy-Conが認識されない場合の確認手順
    2. プレイヤー2が操作できないときの原因と解決法
    3. Switch本体の再起動や再ペアリングで直ることも
  7. もっと楽しむ!おすすめ周辺機器と便利アイテム
    1. Joy-Conグリップ|小さな手でも握りやすい
    2. スタンド付きSwitchケースで画面が見やすく
    3. 複数人プレイに便利なJoy-Con充電スタンド
  8. 隠しキャラ・隠しコースの出し方(やり込み派向け)
    1. 隠しキャラを出す条件とコツ
    2. 特定条件で出る裏コースの楽しみ方
    3. 子どもと協力してクリアを目指すのもおすすめ
  9. マリオカート以外でおすそわけプレイが楽しめるソフト
    1. スーパーマリオブラザーズ ワンダー|2人協力で冒険
    2. 星のカービィ ディスカバリー|かわいい世界観で遊ぶ
    3. あつまれどうぶつの森|兄弟でのんびりプレイも◎
  10. よくある質問(Q&A)
    1. Joy-Conが1つしかないけど、2人プレイできる?
    2. Switch Liteでは遊べる?テレビ出力は必要?
    3. おすそわけプレイ中に接続が切れた時の対処法は?
  11. まとめ|おすそわけプレイで家族や友達と楽しく遊ぼう

おすそわけプレイとは?Joy-Conを分けて楽しむSwitchの魅力

Nintendo Switchには、「おすそわけプレイ」というとっても便利な機能があります。これは、1台のSwitchと2つのコントローラー(Joy-Con)を使って、家族やお友だちと一緒に遊べる機能のことです。

たとえば、マリオカートワールドなら、左右のJoy-Conを1つずつ持つことで、2人でオフライン対戦ができちゃいます。ソフトをもう1本買ったり、Switchを2台用意したりしなくても、すぐに対戦が楽しめます。

おすそわけプレイの基本|1台のSwitchで2人プレイ可能

おすそわけプレイでは、Switchの付属のJoy-Conを左右にわけて、それぞれが1つずつ持って遊びます。コントローラーを横向きに持つと、ミニコントローラーのように使える仕組みです。

オンラインプレイとの違いとは?

オンラインプレイは、インターネットを使って遠くの人と遊ぶスタイル。一方、おすそわけプレイは、同じお部屋で一緒に遊ぶスタイルなので、家族でワイワイ盛り上がりたいときにぴったりです。

準備に必要なもの一覧|Joy-Con・Switch・スタンドなど

Nintendo Switch本体
Joy-Con(左右セット)
Joy-Conグリップ(小さなお子さんにはあると便利)
本体を立てるスタンド(テーブルモードで遊ぶときにおすすめ)

おすそわけプレイができるモード【マリオカートワールド編】

マリオカートワールドでは、いろいろなゲームモードをおすそわけプレイで楽しめます。ここでは代表的なモードをご紹介します。

グランプリ|段階別のCPU対戦で腕試し

「グランプリ」は、コンピューター(CPU)と競争するモード。スピードのレベル(50cc〜200cc)を選べるので、お子さんと一緒でも安心です。

VSレース|自由にルールを決めて楽しめる

好きなコースを選んで、気軽にレースできるのがVSレース。アイテムのあり・なしやチーム戦など、ルールを自由に決められるので、ちょっとしたお楽しみにぴったりです。

バトル|風船バトル・コインあつめなど多彩な対戦

「風船バトル」では、相手の風船を割って勝負したり、「コインあつめ」ではコインの枚数を競ったりと、レースとは違う楽しみ方ができます。スピードが速すぎないので、小さなお子さんにもおすすめ。

サバイバル|チームで勝ち抜き戦!家族で盛り上がる

サバイバルモードは、チームで協力して戦うのが魅力。家族でチームを組んで、一緒に戦うことで、仲良く盛り上がれますよ。

おすそわけプレイのやり方|画像なしでもわかるかんたん手順

おすそわけプレイの始め方はとってもシンプルです。初めての方でも安心して設定できます。

Step1:Joy-Conを取り外して横持ち設定にする

まず、Switch本体の左右についているJoy-Conを外しましょう。外したJoy-Conを、横向きに持てば準備完了です。

Step2:コントローラーを割り当ててプレイヤー追加

ゲームを始める前に、画面の案内に従って、それぞれのJoy-Conを「プレイヤー1」「プレイヤー2」として登録します。ボタンを同時に押すだけなので、かんたんです。

Step3:好きなモードを選んでゲームスタート

操作が終わったら、好きなゲームモード(グランプリやバトルなど)を選んでスタートするだけ!もう一緒に遊べます。

よくあるミスと対処法|操作できない・割り当てられない時

もしうまく操作できないときは、Joy-Conの電池が切れていないか、正しく割り当てられているかを確認してみてください。それでもダメな場合は、いったんSwitchを再起動すると直ることが多いです。

子どもと対戦するときのおすすめ設定

小さなお子さんと遊ぶときは、操作が簡単になる設定にしておくと安心です。以下のようなサポート機能が用意されていますよ。

ハンドルアシスト機能の使い方と効果

ハンドルアシストをオンにすると、コースから大きくはみ出すのを防いでくれます。これがあるだけで、初めてでも走りやすくなります。

オートアクセルを使ってかんたん操作に

「アクセル(Aボタン)」を押し続けるのが難しいときは、「オートアクセル」機能を使いましょう。設定しておけば、ボタンを押さなくても自動で前に進みます。

ゲームのスピード(cc)設定をゆっくりにする方法

スピードが速すぎると難しく感じることもあります。そんなときは「50cc」や「100cc」など、低めのスピードを選んでみてください。ゆっくり走れるので、安心して楽しめますよ。

Switch Liteでもおすそわけプレイできる?

Nintendo Switch Liteはコンパクトで持ち運びに便利なモデルですが、実は「おすそわけプレイ」には少し注意が必要なんです。

Lite本体だけではできない理由と対策

Switch Liteは、本体とコントローラーが一体になっているので、Joy-Conを外すことができません。そのため、本体だけでは2人プレイはできない仕組みになります。

外付けJoy-Conの接続方法

おすそわけプレイをしたい場合は、別売りのJoy-Conを用意して、Bluetoothで接続すればOK。Liteでも2人で遊べるようになります。

テレビ出力ができない場合の工夫

Switch Liteはテレビにはつなげられません。なので、テーブルの上に置いて一緒に画面を見ながら遊ぶスタイルになります。スタンドなどを使うと、画面が見やすくなっておすすめです。

おすそわけプレイができないときのチェックポイント

「Joy-Conを持ってるのにうまくできない…」そんなときは、いくつか確認してみましょう。

Joy-Conが認識されない場合の確認手順

まず、Joy-Conの電源が入っているか、充電が足りているかをチェック。ライトがつかない場合は、充電ドックに差し込んで少し待ってみてください。

プレイヤー2が操作できないときの原因と解決法

設定画面で「コントローラーの持ち方」を確認し、もう一度割り当て直してみるのもおすすめです。ボタンの押し間違いや順番ミスで認識されないこともよくあります。

Switch本体の再起動や再ペアリングで直ることも

それでもうまくいかない場合は、一度Switch本体を再起動してみると解決することが多いです。Joy-Conを再接続するだけで、スムーズに遊べるようになりますよ。

もっと楽しむ!おすすめ周辺機器と便利アイテム

おすそわけプレイをもっと快適に楽しみたい方に向けて、あると便利なアイテムをご紹介します。

Joy-Conグリップ|小さな手でも握りやすい

Joy-Conはそのままだと少し小さく感じることもあります。専用グリップを付けると、握りやすくなり、長時間のプレイでも疲れにくくなりますよ。

スタンド付きSwitchケースで画面が見やすく

テーブルモードで遊ぶときには、Switchを立てるためのスタンドがあると便利。角度調整できるものなら、2人とも見やすくなります。

複数人プレイに便利なJoy-Con充電スタンド

Joy-Conをたくさん使うなら、同時に充電できるスタンドがあると安心です。電池切れで遊べない…なんてことも防げます。

隠しキャラ・隠しコースの出し方(やり込み派向け)

もっとマリオカートワールドを楽しみたい!という方のために、ちょっとした“やり込み要素”もご紹介します。

隠しキャラを出す条件とコツ

一定の条件を満たすことで、使えるキャラクターが増えていきます。たとえば「全グランプリで優勝」など、達成感もあって楽しいですよ。

特定条件で出る裏コースの楽しみ方

ちょっとマニアックな裏コースも、特定のモードや条件をクリアすることで出てきます。チャレンジ精神がくすぐられますね。

子どもと協力してクリアを目指すのもおすすめ

難しい条件も、親子で協力しながらクリアすれば、達成感も2倍♪ 家族の思い出づくりにもなりますね!

マリオカート以外でおすそわけプレイが楽しめるソフト

Switchには、マリオカート以外にもおすそわけプレイができる楽しいソフトがたくさんあります。

スーパーマリオブラザーズ ワンダー|2人協力で冒険

一緒にゴールを目指すアクションゲーム。助け合いながら進めるので、兄弟や親子プレイにぴったりです。

星のカービィ ディスカバリー|かわいい世界観で遊ぶ

ふわふわしたカービィの世界で、敵を倒したりアイテムを集めたり。ほんわかした雰囲気で癒されます。

あつまれどうぶつの森|兄弟でのんびりプレイも◎

競争じゃなくて「一緒に暮らす」タイプのゲームなので、争いごとが苦手な子でも楽しめます♪

よくある質問(Q&A)

Joy-Conが1つしかないけど、2人プレイできる?

Joy-Conは1人につき1つ必要です。もし1セット(左右)しかない場合は、もう1セット用意する必要があります。

Switch Liteでは遊べる?テレビ出力は必要?

Switch Liteはテレビ出力ができないので、画面を見ながらの2人プレイになります。スタンドを使うと見やすくなりますよ。

おすそわけプレイ中に接続が切れた時の対処法は?

まずはJoy-Conの電池を確認し、再度ペアリングしてみましょう。接続が安定しない場合は、本体を再起動するとスムーズに戻ることもあります。

まとめ|おすそわけプレイで家族や友達と楽しく遊ぼう

おすそわけプレイは、特別な準備をしなくても、1台のSwitchとJoy-Conがあればすぐに楽しめる素敵な機能です。

設定もかんたんで、操作を助ける機能もたくさんあるので、ゲームに慣れていない方やお子さんでも安心して遊べますよ♪

ぜひ、マリオカートワールドをはじめとしたSwitchのソフトで、家族やお友だちとの楽しいひとときをお楽しみくださいね。

タイトルとURLをコピーしました