パソコンから聞き慣れない音がするけれど、このまま放置しても問題ないのだろうか?
音の種類によって異なりますが、放置は危険です。
この記事では、パソコンから発生する異音の原因と対処方法について解説します。知っておくとトラブル防止に役立つ情報です。
パソコンから聞こえる異常な音とは?
パソコンから次のような音が聞こえていませんか?
- 「カコンカコン」と響く音
- 「ガリガリ」と物が擦れる音
- 突然「ブーン」と大きく鳴る音
- いつもと違う不自然な音
こうした音が聞こえたら、そのまま使い続けず、すぐに確認することが大切です。
異常音を放置するとデータ消失の危険が?
実際に、パソコンから異常な音が聞こえたのに放置した結果、パソコンが起動しなくなり、大事なデータがすべて消失してしまったというケースもあります。
そこで、異常音が発生したときの対処方法をご紹介します。適切な対応で、大切なデータを守ることができるかもしれません。
パソコンの異常音の原因
以下のポイントに注目しましょう。
- 異常音を絶対に放置せず、すぐ対処を
- 音の種類によって原因がわかる場合がある
- 特にHDDやファンからの異常音には注意が必要
- 自分での対応が難しい場合はすぐに専門家に相談
ここでは、特に注意すべき2点について詳しく説明します。
異常音の放置は厳禁
異常音を聞こえても「問題ないだろう」と安易に考えず、必ず対処しましょう。パソコンは精密機械です。少しの異変も見逃さず、早めに対処することが肝心です。
異常音の種類
- 「カリカリ」「ジージー」といった音は通常、HDDがデータを読み書きしているシーク音で、正常な範囲です。もし気になるようであれば、HDD用の静音ケースを使用するのもおすすめです。
- しかし、「カコンカコン」「カタカタ」「ガキッ」という異音が聞こえる場合は、HDDに故障の可能性があります。このような音がしたら、速やかにパソコンの電源を切り、メーカーや専門家に相談することをお勧めします。
パソコンから異常音がする場合の対処方法
パソコンが異音を発する際の対応策について解説します。
まず、音がどこから発生しているのかを特定しましょう。
HDDからの音の場合は、アクセスランプが点灯しているときに発生することが多いです。ファンからの音なら、どのファンが音の発生源かを特定するために耳を近づけて確認しましょう。
異常音がしたとき、避けるべき行動は以下の通りです。
- 異音を無視してそのまま使用する
- 電源を何度もオンオフする
- 頻繁に再起動する
- 叩くなど、衝撃を与える
- 自分で分解しようとする
これらはパソコンのさらなる故障を引き起こす可能性があるため、避けましょう。
特にHDDからの異音は危険で、放置すると重要なデータを失う可能性があります。異音がしたら、早急にメーカーや専門業者に相談することをお勧めします。
掃除で解決できるケース
ファンからの異音の原因には、ホコリの蓄積、ケーブルの接触、室温の上昇、パソコンの老朽化などが考えられます。清掃やケーブルの位置調整で解決する場合もありますが、不安な場合は専門家に依頼しましょう。
また、起動時に「ピッピッ」や「ピー」といったビープ音がすることがあります。これは自己診断中の警告音で、音の長さや回数でトラブル内容を示すこともあります。正確な診断には専門知識が必要ですので、疑問がある場合は専門業者に相談しましょう。
パソコンから異音がする時の原因と対策まとめ
パソコンからの異音は、想像以上に深刻なサインかもしれません。聞き慣れない音がした場合は、すぐに適切な対応を心がけましょう。データを守るためにも、異常音には敏感に反応することが大切です。